-完全固定報酬の安心サービス-
障害年金申請
障害年金は病気や怪我によって、生活や仕事などが制限されるようになった場合に受給することができる年金です。
障害年金には、①障害基礎年金 ②障害厚生年金 の2種類があり、病気や怪我によって初めて医師の診療を受けた日(初診日)の国民年金、または厚生年金の加入状況によって請求可否が判断されます。
突然の病気や怪我で生活環境が変わることは、ご本人だけでなくご家族にとっても大変心配なことと容易に想像ができます。
(仕事を休職したり、場合によっては退職するケースもあるかもしれません。)
障害年金はセーフティーネットとして国民の生活を支える役割を担っており、障害年金を受給することで、金銭的な観点だけでなく、精神的にも楽になり、日常生活や就労状況にも良い効果をもたらすことが期待されます。
私は年金制度のプロフェッショナルである社会保険労務士として、この社会保障制度を有効活用し、前向きに日常を過ごすことができる方が1人でも増えていくことを願い、障害年金の申請をご支援したいと考えています。
当事務所の特徴として、
基本料金が143,000円(着手金+成功報酬)という安価な報酬を設定しています。
当事務所は報酬を明確にすることで、お客さまに安心感を持って社会保険労務士にご依頼いただきたいと考えています。まずは無料のWEB面談で、当事務所代表の人となり、および当事務所のサービスをご査収いただけますと大変幸いでございます。
障害年金申請の支援を担当します
神庭 豊(カンバ ユタカ)です。
誰もが適切に社会保障を受けられる社会の実現を目指して、障害年金に関するセミナーやSNS等で、日々障害年金に関する情報を発信しています。誰よりも誠実に、そしてスピーディにお客さまへサービスを提供することをお約束します。
代表の活動紹介
▶︎セミナー講師登壇:『障害年金を申請をお金をかけずにひとりで対応するポイント』
障害年金の概要、および社会保険労務士目線で障害年金を申請する際のポイントをご紹介しています。
サービスの特徴・強み
「夜型」×「バーチャル」で、お客さまのニーズに寄り添い、専門性の高いサービスを低料金でご提供します。
夜型の社労士事務所
弊所は平日17:30〜22:00にご相談の時間を用意しています。(土日・祝日のお打ち合わせを希望される場合も、お気軽にご相談ください)
バーチャル社労士事務所
WEB面談(Zoom/Google Meet)やメール、Chat(LINE/Slack/Chatwork)を中心にお客さまとコミュニケーションを進めて参ります。
豊富な経験&専門性
経験や専門性だけでなく、これまで培って参りましたコミュニティ等を活かしながら、パフォーマンスを最大化します。
リーズナブルな価格
バーチャルによる事務所運営に特化することで、コストの削減に成功しています。その結果、お客さまにとってご利用しやすい価格設定を実現することができました。
多くの社会保険労務士事務所では、成功報酬(障害年金の認定を受けることができた場合に発生する報酬)を以下①〜③のいずれかで1番高い金額と設定している・・・といったケースが多いです。
①10万円〜
②年金の月額相当額×2ヶ月分
③初回年金振込額の10%〜
当事務所は着手金と成功報酬を完全固定制にしています。他事務所の報酬体系と比較した場合、認定される年金額によっては当事務所をご選択される金銭的なメリットがあることをご理解いただけますと幸いです。
しかし、お客さまによっては当事務所をご選択することのデメリットがあることもご注意ください。
当社は夜型のバーチャル社労士事務所で、WEB面談やChatツールを主なコミュニケーション手段としています。(医療機関や年金事務所への訪問等、昼間の対応は勿論遂行します)
なお、手段が異なるだけでサービスの品質は変わりません。
当事務所はサービスの品質を維持するため、お客さま対応は少人数に限定しています。(ご依頼が一定数を超えた場合は、誠に恐れ入りますがお断りをしています)
先ずは無料WEB相談をご活用いただき、当事務所代表の人となり、および当事務所のサービスをご査収いただけますと大変幸いでございます。
手続きの流れ
1.お問い合わせフォームで無料面談のご依頼をよろしくお願いします。
障害年金は申請段階ではなく、できる限り速やかに社会保険労務士にご相談いただくことで、計画的に申請の準備をすることが可能です。相談は無料なので、お気軽にご連絡ください。
2.無料面談(対面/Zoom/Google Meet/電話)を実施します。
弊所サービスのご案内、およびお客さまの病状・生活状況をお伺いします。(60〜90分を予定しています。)面談の時間は平日17:30~22:00をご用意していますが、お客さまのご意向をお聞かせください。
3.契約書の取り交わし・委任状の作成をします。
お客さまと弊所のご縁がございますこと、心より願っております。契約書の取り交わし後、着手金のお支払い手続きをお願いします。
4.初診日・年金保険料納付記録の確認を実施します。
障害年金申請における重要なポイントです。速やかに確認を進めて参ります。
5.医療関連の資料のお取り寄せ・作成をします。
診断書・受診状況等証明書・受診状況等証明書が添付できない申立書・初診日に関する第三者からの申立書(第三者証明)・本人申立ての初診日についての参考資料等。原則、お客さまに医療機関への文書作成のお手続き依頼をお願いしています。
6.障害年金請求の書類作成をし、障害年金の申請をします。
年金請求書、病歴・就労状況等申立書を作成します。お客さまとWEB面談を実施し、丁寧に進めて参ります。お客さまには資料のご準備をお願いします。(年金手帳のコピー、住民票、戸籍謄本または戸籍抄本、所得証明書、預金通帳のコピー等)
(その他)
障害状態確認の手続きも承ります。
症状が悪化した際にはお気軽にご相談ください。(額改定の可能性がございます)
結婚・離婚・出産等がございましたらお気軽にご相談ください。(額改定の可能性がございます)
医療機関への文書作成依頼、文書料金のお支払いはお客さまにご対応をお願いしています。
患者さま(施設利用者さま、学生さま、お客さま)の力になりたい・・・といった想いをお持ちの各機関さま向けに無料セミナーを開催しています。
「障害年金の基礎知識習得」をメインテーマにしていますが、ご依頼者さまの意向に沿ったオーダーメイド形式での開催も可能です。お気軽にご相談ください。